どうして虫歯になるの?

口の中には、たくさんの細菌があります。
その中のひとつにミュータンス菌がというのがあり、これが虫歯の主な原因菌です。口の中の虫歯菌が、食べ物の中の砂糖を栄養に、表面にネバネバした物質をつくります。 そのネバネバした物質の中に虫歯菌やほかの細菌が住みつき、増加していきます。これが歯垢(プラーク)といわれるものです。
歯垢(プラーク)の中の虫歯菌は食べ物の中の「糖質」を材料に酸を作り、次第に歯を溶かし始めます。これが虫歯です。

歯周病ってなに?

あなたは、歯周病になってませんか?
歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた

歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって

引き起こされる病気です。
歯周病かも…と思ったそんなあなたは

下の項目をチェックしてみてください。

  • 歯磨きする度に出血する
  • 口臭が気になる
  • 歯肉が赤く腫れていたり、しまりがなかったり、ブクブクにゆるんでいると感じる
  • どこかはっきりしないけど、痛い・かゆい・不快だと感じる
  • 口の中がネバネバする

統計では、35歳で80%以上の方が

歯周病になっています。
虫歯と異なりほとんど痛みがないので、

御自分は気が付きにくく、


そのまま放置して悪化すると

歯を抜くことにもなりかねません。
早期発見が重要です。

気になる方はどうぞお気軽にご相談下さい。

Cure(治療)→

Care(予防)

痛いから歯医者に行くのではなく、虫歯や歯周病にならないように歯医者に行くという習慣づくりのお手伝いをいたします。

当院では、予防歯科を重視してます。どうぞお気軽にご相談下さい。

笑気麻酔について

歯科恐怖症の方や嘔吐反射がある方にお勧めです。
笑気ガスを吸っていただくだけで、眠ったようになり、歯科治療時のストレスから開放されます。
中毒など危険性はまったくありません。

歯がないところを治したい

残念なことに歯を抜くことになってしまった場合、その部分を放置しておくと両隣や反対の歯が動くことで噛み合わせがくるってしまったり、治すことがより困難になることがあります。
また、歯がないことで噛む能力が低下し、顔の筋肉のバランスが崩れたりします。ひどい場合は肩こりや腰痛が起こることもあります。

入れ歯

色々な種類がありますが、基本的には取り外し式のものです。
残った歯に金属の金具をかけることでお口の中に固定します(部分入れ歯)。違和感が非常に大きく、慣れるまで時間がかかります。保険と自費があります。

ブリッジ

歯がないところの両隣の歯を削って金属でつなげ、固定させます。
固定式なので入れ歯に比べ違和感も少なく、なじみやすいです。大きく削らないといけないことと、本数が多い場合には適応できません。保険と自費があります。

インプラント

他の歯を削る必要もなく違和感はまったくありません。しかし、2回の手術が必要なのと、治療期間が長くなります。自費のみです。

入れ歯、ブリッジ、インプラントの

それぞれに一長一短があり、
一概にどれが良いとは言えません。
当クリニックでは、患者様の希望と

お口の中の状況を踏まえたうえで、

治療方針を決めていきます。
分からないことがあれば

何でも質問してください

診療時間日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00

休診日:年末年始 最終診療受付時間18:30

〒188-0014
東京都西東京市芝久保町1丁目12-5
イオンタウン田無芝久保店2階