インプラント治療とは
インプラント治療とは、歯を失った顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上にセラミックなどの人工歯を装着することで、天然の歯のような噛み心地と安定感を得られる治療法です。入れ歯やブリッジと比べてしっかり噛むことができ、健康な歯を削る必要がないため根の部分から回復できます。治療後は数ヶ月ごとの定期的なメンテナンスが必要です。

当院でのインプラント治療について

当院では、インプラント治療をあくまで歯の欠損に対する選択肢の一つとして考えています。固定式の治療を希望される患者さんや、ブリッジ以外のオプションをご希望の方には、インプラントもご提案していますが、インプラント治療に固執することなく、患者さんの症状に応じた最適な治療を提供しています。
現在、デンティウム、アストラテック、POI、オステムの4種類のインプラントを取り扱っており、シンプラントというシミュレーションソフトや最新の歯科用CTを導入し、正確かつ安全な治療に努めています。
当院のインプラント治療が選ばれる理由
インプラントのメリット・デメリット
メリット
01.しっかり噛める、食事も快適
インプラントは歯根から固定されているため、入れ歯やブリッジと比べてしっかり噛むことができ、硬いものでも安心して食べられます。食事が快適になり、健康面でもメリットがあります。
02.自然な見た目と明瞭な発音
バネなどを使わないため、天然の歯と同じような自然な美しさに仕上がります。また、はっきり喋れるようになり、発音も明瞭になります。
03.健康な歯に負担がかからない
ブリッジとは異なり、隣の健康な歯を削る必要がありません。インプラントは単独で機能するため、他の歯に負担をかけず、全体の口腔内バランスを保ちやすくなります。
04.長持ちし、メンテナンスがしやすい
適切なメンテナンスを行えば、インプラントは長期間にわたって安定した状態を保ちます。定期的なチェックと清掃で、歯の健康を維持しやすく、長持ちする治療法です。
デメリット
01. 外科手術が必要
インプラントでは人工歯根を顎の骨に埋め込むため、外科的な手術が伴います。さらに、治療の質を高めるために材料や人工歯の品質も求められるため、費用が高額になりがちです。
02.治療期間が長期にわたる
手術が必要なため、治療期間が長く、早くても2か月から半年ほどかかります。また、インプラントを複数埋める場合や骨移植を行う場合は、さらに治療期間が延び、1年以上かかることもあります。
03.健康状態によっては適応外になることも
糖尿病や高血圧などの全身的な病気をお持ちの方は、インプラント治療が難しい場合があります。また、骨の量や厚みが不足している部位では、インプラントを埋め込めない可能性もあります。
04.自費診療となります
インプラントは保険が適用できません。全てが自費診療となるためコストがとてもかかってしまいます。
気軽に決断できないことがデメリットの一つです。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:年末年始 最終診療受付時間18:30
〒188-0014
東京都西東京市芝久保町1丁目12-5
イオンタウン田無芝久保店2階